カメラの使い方マニュアルはこちら

OLYMPUS XA2 の使い方

こんにちは。

フィルムカメラ専門店Totte Meのときはです。

こちらでは、

  • ボタンやスイッチの名前と意味
  • フィルムをセットする方法
  • 撮影に失敗しないための注意点!
  • 撮影が終わったあとのフィルムの巻き取り方

について説明していきます。

ときは

ぜひカメラをお手元において操作しながら読んでみてください

 

各ボタンやスイッチの名前と意味

  1. 電源スイッチカバー
  2. ゾーンフォーカス(ピント合わせ)レバー
  3. フィルムISO感度・フラッシュ設定レバー
  4. フラッシュオン・オフスイッチ
  5. フィルム巻き上げレバー
  6. フィルムカウンター
  7. シャッターボタン
  8. フィルム巻き戻しレバー
  9. フィルム巻き戻しスイッチ
  10. バッテリーチェック・セルフタイマーレバー
  11. ★フラッシュ用ISO感度設定レバー

ときは

このカメラでよく使うのは、フィルム巻き上げレバーとシャッターボタン、暗いところではフラッシュオン・オフスイッチを使用します

 

フィルムのセット方法

フィルムセットの基本的手順は、以下の通りとなります。

  1. 裏ぶたを開けてフィルムをセット
  2. フィルムを巻き上げ位置まで引き出す
  3. 裏ぶたを閉じて自動で巻き取る or 手動で巻き取って裏ぶたを閉じる
  4. (必要であれば)空シャッターを切る
  5. ISO感度を設定する

この手順に沿ってフィルムをセットしていくのですが、巻き上げタイプによって微妙に方法が違います。

といっても、タイプは大きく分けて2つだけなので、心配しなくても大丈夫です。

ときは

OLYMPUS XA2は手動巻き上げタイプになります

 

手動巻き上げタイプ

裏ぶたを開けてフィルムをセットして手動で巻き取るというアナログな作業が必要です。

1枚撮影するたびに巻き上げレバーを使って手動で巻き上げて撮影します。

不安な方は動画を参考にして行いましょう(フィルムセットの説明からスタートします)。

 

olympus xa2

ときは

さいごに、フィルムISO感度設定レバー(③)を調節してカメラのISO感度に合わせて設定すれば、フィルムセット完了です!

 

  • 注意点①
    フィルムセット後は裏ぶたを開かない(フィルムが感光してダメになる)。
  • 注意点②
    フィルムカウンターの数字が1になっていなければ、裏ブタを開けて再セット。
  • 注意点③
    フィルムを入れても巻き上げされないときはシャッターボタンを半押しする。

 

撮影で失敗しないための注意点

ピント合わせ

このカメラは、ボディ正面にあるゾーンフォーカス(ピント合わせ)レバー(②)でピントを調整します。

目で見て距離を測り、フォーカスリングに書いてある距離(メートル表記)を合われば、ピントが合います。

ピントが合う距離は0.9-1.8m / 1.2m-∞ / 6.3m-∞となっています(∞は一番離れたところまでという意味です)。

距離に迷ったら、フォーカスリングにあるメートルの距離表記を確認しましょう。

あとは、フィルムを巻き上げてシャッターを切るだけ。明るさに合わせて、カメラが自動でシャッターの速度を調節してくれます。

 

ピンボケ回避

ピンぼけを避けるためには、最短撮影距離より離れて撮影する必要があります。

このカメラの最短撮影距離は90cmになります。

被写体からの距離に気をつけたうえで、先程のゾーンフォーカス(ピント合わせ)レバー(②)の設定も忘れず撮影しましょう。

 

フラッシュ(ストロボ)の設定

このカメラのフラッシュは、ボディ正面にフラッシュ設定レバー(③)で変更します。

さらにフラッシュの上部にあるボタン(④)を押せば、フラッシュが使えるようになります。

このときに、フラッシュ用ISO感度設定レバー(★マーク)でISO感度に合わせて数字を調整しましょう。調整を忘れると、明るすぎたり、暗すぎたりする写真になってしまいます。

あとはフラッシュのチャージが完了するのを待ってシャッターを切るだけです。

チャージ完了の合図は、フラッシュの上部にあるボタン(④)がオレンジ色に光ればチャージ完了です。

 

撮影後のフィルム巻き上げ方法

手動巻き戻しタイプ

olympus xa2 olympus xa2

すべての枚数の撮影が終わったあとに、手動で巻き戻していくタイプです。

底部にあるスイッチ(⑨)を押した後、上部にある巻き戻しクランク(⑧)を矢印の方向に回して、フィルムを巻き取っていきます。

このとき、クランクを回す向きを間違えるとフィルムがちぎれてしまうので要注意です。

巻き戻していくうちにフッと重さがなくなり、空回りしているような手応えがしたら、巻き戻し完了です。

ゆっくり裏ぶたを開いてフィルムを取り出し、早めに現像に出しましょう。

 

ときは

手動での巻き戻しはミスが起こりやすいところなので、不安な方は動画を参考にして行いましょう(巻き戻しの説明からスタートします)

 

  • 巻き戻しされたのにフィルムカウンターの数字が変化しない
  • 巻き戻しの途中で電池切れになってしまった
  • 巻き戻しに失敗してフィルムが途中で切れてしまった

このような場合は、フィルムが完全に巻き戻しされていない怖れがあります。

そのときは決して確認のために裏ぶたを開けたりせず、そのまま写真専門店に持っていきましょう。

 

さいごに

もし分かりにくい箇所やここが知りたい!というポイントがあればお問い合わせよりご連絡ください(カメラの機種名をお忘れなく)。

 

フィルムの購入や選び方についても知っておきたいという方は、こちらでくわしく説明しています。

フィルムの購入方法や選び方を見てみる

 

撮影が終わったあとの現像とスマホ転送については、こちらでくわしく説明しています。

フィルム現像とスマホ転送の方法を見てみる

 

画像引用元:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA